Ktransの使い方2:補足

前回、KTransの使い方を私なりに、分かる範囲内で掲載していました。

私自身、今さらながらに分かったことがありますので、補足して説明します。
まず、KTransをYasu Softwareさんのページからダウンロードして、適当なフォルダに解凍すると、その中に”KTrans.txt”というファイルがあり、それをメモ帳やWordなどのプログラムで開くと、Ktransの使い方が掲載されています。

↓↓↓人気blogランキングへご協力ください。

私も、この説明ファイルを読まないまま、使っていました。
”KTransの使い方”というキーワードでこのブログを訪れた方も、おそらく、この説明ファイルを読んでいないのではないでしょうか?

さらにこの説明ファイルを読んでも、意味が分からないとうパソコン超初心者の方のために、補足して説明させていただきます。

まず、携帯電話とパソコンを何でつなぐか?ということですが、私は 携快電話14 USBコード付き (ハイブリッド)の旧バージョンの携快速電話8に付いていたケーブルでつないでいます。

今の携帯電話は基本的にUSBケーブルがついているらしいので、問題ないと思いますが、古い機種をお使いの方は、まずケーブルを探す必要があります。
また、この携快電話のケーブルは”MySync Suite”にも使用できます。

つぎに分からないのが、左側のcom?というところです。
Image02_2

これをcom?に設定するのかということですが、
”システムのプロパティ”の”ハードウェア”タブの”デバイスマネージャ”で確認します。
Image01

Image02

上はまだ、ケーブルをつないでいない状態です。
ポート(COMとLPT)というところを確認してください。
Image03

携快電話のソフトからドライバをインストールします。
ケーブルをつなぐと、自動的に認識されます。
Image04

ポート(COMとLPT)というところに、SOURCENEXT Keikai Cable Type-HX(COM3)
と現れます。
この”COM3”にKTransを設定します。

以上、補足説明でした。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: Ktransの使い方2:補足

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://nakashima.qee.jp/blog/mt-tb.cgi/58

コメント(2)

おはようございます^^
家事も落ち着いてホッと一息です♪
ブログ楽しませてもらいました☆
こそこそコメント残していきますので、
よろしくお願いしますwwぽちぃ♪

こんな、おやじの変なブログ(テーマがバラバラ)にお越しくださいまして、ありがとうございます。
今後も、時々は見てください。

コメントする

このブログ記事について

このページは、節約おやじが2008年6月22日 11:39に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「”証明写真をつくろう”で証明写真をつくろう!」です。

次のブログ記事は「北部九州梅雨明け!久しぶりのガーデニング」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01