意外と簡単!大福餅づくりに挑戦!

最近、大福餅づくりにはまっている。

あの、柔らかな大福餅の皮の感触がたまらない。

以前から手作りで作ってみようと思っていたのだが、作り方がむずかしいのだろうと思い、手を出さなかった。

ところが、作ってみると意外と簡単!しかも、100円均一を利用すると材料費も安い。

皆さんも、お試しあれ!Ca281132

人気blogランキングへご協力ください。↓↓↓

まずは、材料ですが、

1.もち粉090623_006

ネットで調べると、どうやら”もち粉”を使うということは分かったけれど、近所のスーパーで”もち粉”なるものが売っていない。

あとで、分かったのだけれど、全国的にそうなのか、この熊本地方だけがそうなのかは分からないが、”もち粉”のことを”白玉粉”と呼んでいる。

”白玉粉”ならば、以前から白玉だんごやあんみつづくりなどで、よく利用していた。
原材料を見ると、「もち米100%」と書いてある。

ちなみに”だんご粉”は「うるち米(ご飯の米のこと)」や「うるち米」と「もち粉」のブレンドが多い。”上新粉”は「うるち米」の粉のことである。

もっとも、知らないのは節約おやじだけかもしれないけど。

2.あんこ
090623_005

100円均一でみつけた!
”あんこ”をアズキから作るとなると、とても大変だけれど、”あんこ”を買ってくれば簡単にだんご作りができる。

だんご作り以外にもカキ氷に入れたり、いろいろと利用できて、しかも100円という手軽さは利用価値大である。

基本的に材料はこれだけである。

次に、作り方!

まず、白玉粉を水で練る。
Ca281127_3 白玉粉をだんごとして作るときは耳たぶぐらいの柔らかさだけれど、大福もちの時はもっと、柔らかいほうが良いようだ。

水で 練った白玉粉を蒸す。
Ca281129 わざわざ蒸し器を出すと、非常に面倒なので、普通のナベにこれも100円グッズの器具を利用する。

090623_007 Ca281128_2

この蒸し用具の上にクッキングシート(これも100円均一)を敷いて、練った白玉粉を流し込む。
これを5分位、蒸す。

蒸し上がったら、”つく”。”こねる”。
Ca281131

あとは、片栗粉を敷いたバッドに取り出し、適当なな大きさにちぎる。

丸めたあんこを大福もちの皮で包むだけ。

Ca281126

Ca281133

これで、でき上がりです。

全工程で10分くらいでできます。

ぜひ、試してみてください。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 意外と簡単!大福餅づくりに挑戦!

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://nakashima.qee.jp/blog/mt-tb.cgi/38

コメント(1)

初めてコメントさせて頂きます。
色々探してたら偶然辿りつきました。
また寄らせていただきます。

コメントする

このブログ記事について

このページは、節約おやじが2009年8月12日 18:44に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「IT情報収集・整理ツール「紙copi」」です。

次のブログ記事は「訪問者数200人UP!ブログ大賞を受賞」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01